(T-07)★解説:初級シスアド向け★(00/05/16{ans17})
毎年 1,000,000 個の製品を生産している工場がある。不良率は 5%であり,
不良品 1 個当たりの損失額は 10 円である。不良率を低減させ,製品 1 個当た
りのコストを削減させるために,表に示す機器 A,B の導入を検討している。生
産量,不良品 1 個当たりの損失額は変わらないものとするとき,機器の導入に
関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,機器の償却期間はそれぞれ 5
年とする。
┌─────────┬────┐
│導入後の期待不良率│導入金額│
┌────┼─────────┼────┤
│機器 A │ 3.5% │ 80万円│
├────┼─────────┼────┤
│機器 B │ 1.5% │ 160万円│
└────┴─────────┴────┘
ア 機器 A はコスト削減が期待できるが,機器 B ではコスト増加になると考
えられる。
イ 機器 B はコスト削減が期待できるが,機器 A ではコスト増加になると考
えられる。
ウ どちらの機器を導入しても,コスト削減が期待できる。
エ どちらの機器を導入しても,コスト増加になると考えられる。
■解答■
初級システムアドミニストレータ午前平成12年春問10
イ 機器 B はコスト削減が期待できるが,機器 A ではコスト増加になると考
えられる。
> 機器を導入しない場合1,000,000 個のうち5%分の50,000個が不良。損失額は50万
> 円(年間)。5年間で250万円
> A:初期投資で80万円必要。年間不良数は35,000個で損失額は35万円。5年間では
> 80万+35X5万=255万円。
> B:初期投資で160万円。年間不良数は15,000個であるから損失額は15万円。5
> 年間では
> 160万円+15X5万円=235万円
どうもありがとうございました。